ニュース
2018札幌ADC 作品公開審査会スケジュール発表!
[札幌ADC事務局ニュース]
この度の地震により被害を受けられた皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。
9月15日(土)・16日(日)の審査会は予定通り行える運びとなり、審査会スケジュールが決まりましたのでお知らせします。
作品公開日時:9月15日(土)16:00〜17:30、9月16日(日)9:30〜19:25
全ての出品作品、全ての審査は公開です。ぜひ、会場「ちえりあ」へ見に来てください。
特に16日(日)の本審査は、1次審査、2次審査、最終審査と続く手に汗にぎる公開大審査です!
新人賞の行方にも注目です!今年は、どんな作品がえらばれるでしょうか?
※会員の皆様は、15日(土)の作品受付(10:00〜15:00)後、下記のスケジュールを確認の上、
必ず会員審査を行ってください!
■審査員チョイス賞・会員審査賞は、パーティで発表!
どなたでも参加出来ます!パーティに皆さん参加して、わいわいやりましょう!!
●入賞作品の発表&交流パーティです。お友達をお誘い合わせの上、ご参加ください。
◎ADCパーティ〈一次会・受賞パーティ〉
9月16日(日) 20:15~
バール グラニタ
札幌市中央区南3条西5-1-1 ノルベサ3F
会費 社会人¥4,000、学生¥2,500(税込)
◎二次会について
受賞パーティー後にも審査員と交流できる二次会もご用意いたしております。
9月16日(日)23:30~
北海道産地直送驚キ海鮮居酒屋「うおっと」
札幌市中央区南2条西5丁目サンワード南2西5ビルB1F
¥2,500(税込)
上記スケジュールがPDFでダウンロードできます!!
スケジュールのPDFはこちら
2018.09.12
札幌ADCコンペティション&アワード2018応募要項
[札幌ADC事務局ニュース]
この度の地震により被害を受けられた皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。
審査会場の「ちえりあ」も9月11日より通常通り開館するとのことで、9月15日(土)・16日(日)の審査会は予定通り行える運びとなりました。地震の影響で思うように準備できていない方もいるかと思いますが、たとえ小さな作品でも大きな評価を得られることもあります。過去1年の仕事や作品を出品できるのは今回だけです。どんどん出品してください!また、本年度の審査会においては、節電を心がけて運営させていただきます。
■引き続きボランティアも募集しております!
例年よりもかなり人数が少ない状況で足りておりません…。ぜひともお力をお貸しください!
ご応募に関しては、札幌ADCボランティアページをご覧ください。よろしくお願い致します。
⚠️今年から、10部門の出品料がお安くなりました!
Sapporo ADC Annual Competition and Award 2018
札幌アートディレクターズクラブ コンペティション&アワード2018
審査会日時:9月15日(土)・16日(日)
※作品受付:9月15日(土)/ 審査会:9月16日(日)09:20〜19:25
審査会会場:ちえりあ[札幌市西区宮の沢1条1丁目1-10]
<作品受付>
●部門1〜9・新人賞部門 〈直接搬入受付〉
札幌市生涯学習総合センター「ちえりあ」2F 大研修室
札幌市西区宮の沢1条1丁目1-10
[受付日時] 2018年9月15日(土)10:00〜15:00
[交通] 地下鉄東西線「宮の沢」駅より地下直結通路・徒歩約5分
駐車場あり(西友駐車場と共用)
※新人賞部門の作品受付は、部門1〜9の作品受付と同じ日程です。
===========================
【注意】新人賞部門 出品の方へ
===========================
⚠️新人賞部門は2016年より事前受付を廃止し、
部門1〜9と同じく審査会場ちえりあへの直接搬入受付です。
[受付日時]2018年9月15日(土)10:00〜15:00
[受付会場]札幌市生涯学習総合センター「ちえりあ」 2Fサークル室1
※当日受付会場が変更になる場合がございますので、2F大研修室の受付でご確認ください。
作品受付後、2F大研修室にて会計をお済ませください。
※新人賞と部門1〜9の両方に同じ作品を出品する方へ
新人賞と部門1〜9の出品は受付場所が異なりますので、
出品作品は、【新人賞用】、【部門1〜9用】をそれぞれご用意ください。
●部門10〈オンライン受付〉⚠️出品料がお安くなりました!
札幌ADC受付窓口
e-mail:kudo@morning-sp.co.jp
振込先:北洋銀行 円山公園支店(普)3760576 札幌ADC
⚠️締切日程を9月13日(金)まで延長
[受付期間] 2018年9月3日(月)〜 9月13日(金)
Tel.011-241-2220(株式会社モーニング内 担当/工藤哲央)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
料金をお振込後、下記5点をオンラインストレージでアップロードし、
「ダウンロードURL」をメールにてお送りください。
送り先:部門10担当工藤哲央(e-mail:kudo@morning-sp.co.jp )
(a)作品
(b)作品カード[JPGまたはPDF]
(c)出品リスト[JPGまたはPDF]
(d)部門10説明シート[JPGまたはPDF]
(e)振込の控えまたは利用明細書[JPGまたはPDF]
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※札幌圏以外の方で会場への直接搬入受付ができない場合は、
・全部門〈郵送・宅配等にて受付〉
札幌ADC受付窓口
〒060-0033札幌市中央区北3条東5丁目 岩佐ビル3F
有限会社寺島デザイン制作室内
⚠️締切日程を9月13日(金)まで延長
[受付期間]2018年9月3日(月)〜 9月13日(金)必着
Tel.011-241-6018(担当/矢野)
⚠️事前に出品料を振り込み、振込票のコピーを作品リストに添付してください。
振込先:北洋銀行 円山公園支店(普)3760576 札幌ADC
<出品方法>
***********************************************************
2017年度より、出品基準が大きく変わりましたので、
ご郵送した応募要項または作品応募要項のページから
ダウンロードいただいた応募要項をご確認の上、ご応募ください!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
⚠️台紙1枚の基準は「B2判以内」
※天地左右20mm程度のオーバーは料金範囲内とします。
※出品料が変わる場合がございますので、
各部門の注意事項をよくご確認の上ご応募ください。
***********************************************************
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
まだ会員ではない20代の方必見!
20代の期間中、入会金0円、年会費が半額の10,000 円になります。
会員になると札幌ADCコンペティションの出品料も半額に。
開催前のこのタイミングにぜひご入会ください!
入会の申込みはコチラから
https://www.sapporo-adc.com/apply
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
応募要項や応募用紙は、作品応募要項のページからダウンロードしてください。作品応募要項のページは、こちら。
2018.09.10
審査会ボランティアスタッフ100名募集!
[札幌ADC事務局ニュース]
札幌ADCコンペティション&アワード 2018 公開作品審査会ボランティアスタッフ100名募集!(学生歓迎)
札幌ADCは地域クリエイターによる非営利任意団体で、ボランティアにより運営しています。毎年開催されるコンペティションは、ポスターやCMをはじめ、道内クリエイターの自信作(総数2,000点以上)が一堂に会する、地方コンペとしては全国最大規模の作品審査会です。レベルも高く、ここで選ばれた作品から、海外での国際賞受賞作も続々と生まれています。多くの作品や人と出会い触発される、年1回の刺激的な、クリエイターのお祭り。あなたもボランティアに参加しませんか?社会人の方はもちろん、学生さんも歓迎です。
9月14日(金)17:50~22:00
9月15日(土)9:30~19:00
9月16日(日)8:55~19:30
9月17日(月・祝)13:00~17:00
※4日間通しでなくてもかまいませんが、9月15・16日の2日間は必須です。
[募集要項]
参加資格:18歳以上の社会人、学生
仕事内容:社会人は、会場設営、作品受付・展示、票集計、PC入力など。学生は、アシスタント業務。
報酬・交通費・食事:支給されません。ご了承ください。
特典:多くの作品(例年、総数2,000点以上)が見られて勉強になります。
多くのクリエイターと一緒に過ごす時間は刺激的です。
審査員(日本を代表するクリエイターたち)が間近で見られます。話ができるチャンスがあるかも。
グランプリが決まる感動の瞬間は、スタッフ全員が見られます。
スタッフバッジ(缶バッジ)が記念にもらえます。
『札幌ADC年鑑2018』の巻末に名前が載ります。
16日(日)の昼食のみ弁当が支給されます。
⚠️学生特典/今回ボランティアでお手伝いしてくださり、SADC2019クリエターズミーティング(2019年6月予定)に
もご参加いただける学生の方には、発売されたばかりの2018年SapporoADC年鑑をプレゼント!
会場:札幌市生涯学習センター「ちえりあ」[札幌市西区宮の沢1条1丁目1-10]
(地下鉄東西線宮の沢駅 地下道直結)
日時・集合場所:
ボランティアに参加される方は、それぞれ下記の日程・スケジュールとなります。
集合時間・集合場所をご確認ください。なお、具体的なボランティア内容や配置場所などに関しては、
それぞれ、当日に発表いたしますので、ご確認ください。
また、スタッフバッジをお渡ししますので、当日必ず胸にお付けください。(記念にもらえる缶バッジです)
・9月14日(金)17:50 6F 講堂集合 会場設営・リハーサル ~22:00解散
・9月15日(土)9:30 2F 大研修室集合 作品受付・展示・会員審査 ~19:00解散
・9月16日(日)8:55 2F 大研修室集合 審査・票集計・各賞の決定 ~19:30頃解散
(20:00~別会場にて交流パーティ。自由参加・会費制)
・9月17日(月・祝)13:00 2F 大研修室集合 作品仕分け・返却・PC入力・会場撤去 ~17:00解散
注意事項:9月15日(土)・16日(日)の2日間は「必須」です。この2日間は、必ず参加できる方に限ります。
※ドタキャン、無断欠席はご遠慮ください。
応募方法:事前に札幌ADCボランティア参加フォームでお申し込みください。
お申し込みは、こちら。
2018.08.06
出品作品大判出力割引サービス
[札幌ADC賛助会員ニュース]
⚠️今年もファイルストレージで便利に受付!
賛助会員のToo札幌支店様より
札幌ADCコンペティション&アワード2018出品作品の大判出力割引サービス
2018年8月17日(金)〜9月11日(火)まで
札幌ADCではクラブの主旨から、自主制作作品の出品も歓迎しています。出品者のみなさんの制作活動の一助になればと、今年も札幌ADC賛助会員のTooさんのご厚意で、札幌ADCコンペティション&アワード出品作品限定・大判プリンター出力の割引サービス(通常料金の50%OFF)が受けられることになりました。また、今年からファイルストレージで便利に受付ができます。
※詳しくは下記よりPDFファイルをダウンロードしてご確認ください。ぜひ、ご活用ください。
⚠️ご利用方法、料金表、割引クーポンなど詳しくは、
PDFファイルをダウンロードしてください。
お問い合わせ・お申し込みは
株式会社Too札幌支店 プレゼンハウス
TEL: 011-241-5127 FAX: 011-242-3035
営業時間/9:00〜17:30(土・日・祝日定休)
住所/札幌市中央区大通西8丁目2-30 レジディア大通西1F
e-mail: too-sappresen-sadc@too.co.jp
⚠️ダウンロードは、こちら。
2018.08.06
今年度の審査員6名をご紹介します。
札幌ADC年鑑2017の発売を開始しました。
掲載作品ジャンル:ポスター、新聞広告・雑誌広告、ブック・エディトリアル、ジェネラルグラフィック(平面/立体)、パッケージ、環境・空間・サイン・ディスプレイ、CI・シンボル・ロゴ・タイポグラフィー、WEB・インタラクティブメディア、TV‐CM ・映像・モーショングラフィック
本体:B5判・総ページ数354ページ・平綴じ(コデックス装)・カラー
付録CD-ROM:TV CM、デジタル作品等を収録(Mac/Windowsハイブリッド)
編集長:佐藤健一/アートディレクション:野村ソウ(前年度グランプリ受賞者)
編集発行:札幌アートディレクターズクラブ
価格:会員 4,000円(税込)/非会員 8,000円(税込)
札幌ADC年鑑2017が完成しました。ぜひ、この機会にお買い求めください。
2018.07.21
札幌ADC年鑑バックナンバー新春特価販売について
2018年札幌アートディレクターズクラブ新春特別在庫セールを開催!
過去の年鑑在庫分のバックナンバーを新春特別価格1冊3,000円にてみなさまに販売致したします。ぜひ、この機会にお買い求めください。<1月31日(水)まで>
札幌ADCの在庫年鑑バックナンバーは、2004・2005年版、2008・2009年版、2012〜2015年版で、1月31日(水)までの期間、1冊3,000円(会員/非会員とも)で新春特別在庫セールを行います。在庫に限りがございます。なくなり次第終了となりますので、下記より年鑑の購入ページにてお早めにお申し込みください。
※2001~2003年や2006・2007年、2010・2011年版はすでに売り切れですので、あらかじめご了承ください。
※2016年版は、通常通り会員 4,000円(税込)/非会員 8,000円(税込)です。
※事務局から冊数の確認やお支払い方法、受け取り方法などをご確認させていただきますので、ご注文の際は連絡先の電話番号、メールアドレスを必ずお書きください。
※事務局より確認後、お申し込みいただいた年鑑に関しましては、指定口座にご入金ください。ご入金確認後、送付させていただきます。なお、送料は着払いでご負担となります。
------------------------------------
2018年札幌アートディレクターズクラブ新春特別在庫セールは終了しました。
ご注文はこちら
2017.12.29
札幌ADCコンペティション&アワード2017 入賞&入選速報
[札幌ADC事務局ニュース]
公開審査会開催日:2017年9月16日(土)・17日(日)
会場:札幌市生涯学習総合センター「ちえりあ」2F・3F・5F・6F
エントリー数:670(部門1~10:664 新人賞部門:6)
※シリーズ構成作品を含めた総点数:2,526点
入賞・入選数:349(部門1~10:348 新人賞部門1)
1. 著作権について
●本ウェブサイト及び本ウェブサイト上に掲載している個々の文章、写真、映像、音楽、音声、その他一切の著作物(以下、総称して「コンテンツ」といいます)の著作権は、原著作者その他の権利者(以下、総称して「著作権者」といいます)に帰属します。
●個人的な利用を目的として印字や保存等する場合、その他著作権法で認められる場合を除き、コンテンツを著作権者の事前の許諾なしに、複製、公衆送信、頒布、改変、切除、お客様のウェブサイトに転載するなどの行為(以下、「ご利用等」といいます)は著作権法で禁止されています。
2. 商標等について
本ウェブサイト及び本ウェブサイト上に掲載している個々の商標・標章・ロゴマーク、商号に関する権利は、個々の権利の所有者に帰属します。商標法、その他の法律で認められる場合を除き、これらを各権利者の許諾なしに使用等する行為は商標法等で禁止されています。
※おことわり:この速報では出品「代表者」名での発表とさせていただきます。ご了承ください。
なお、年鑑掲載の際には、原則として、制作者全員のお名前がクレジットされます。
入賞作品[賞名/出品代表者名(敬称略)/作品名]
●グランプリ
鎌田 順也/老舗醤油味噌ブランド 醤油味噌量り売り専門店 フライヤー、ショップカード、店内ツール等
●準グランプリ
ワビサビ/ホテル「HakoBA函館」空間ディレクション・デザイン
●新人賞
向井 まどか/カクテルと本 カラスの書斎 ツールほか
●部門1:ポスター
金賞 鎌田 順也/鮨屋 鮨いその常設ギャラリー ポスター
銀賞 森川 瞬/箱屋 箱になる文字型展開図 ポスター
銅賞 能登 健一/グループ展 SUMMER WAVE 21 ポスター
会員審査賞 ワビサビ/展覧会「HERE MAN」 ポスター
●部門2:新聞広告・雑誌広告
金賞 前田 弘志/求人広告 雑誌広告
銀賞 鎌田 順也/松尾ジンギスカン まる松 雑誌広告
銅賞・会員審査賞 小泉 由美/菓子メーカー 恋人は置いていきます。恋人は置いてきました。 新聞広告
●部門3:ブック・エディトリアル
金賞・会員審査賞 岡田 善敬/自然環境 調査保護 こうもり 教材
銀賞 西尾 望/スーパーマーケット よーく話そう。 冊子
銅賞 岡田 善敬/デザイン団体 札幌ADC年鑑2016 デザイン年鑑
●部門4:ジェネラルグラフィック(平面)
金賞 鎌田 順也/老舗醤油味噌ブランド 醤油味噌量り売り専門店 フライヤー、ショップカード、店内ツール等
銀賞 岡田 善敬/こうもり探知機 BAT COMMUNICATION 取説、フライヤー、ステッカー
銅賞 野村 ソウ/北海道物産展 北海道くらし百貨店 プロモーションツール
会員審査賞 仁科 里英/セルフプロモーション 年賀状 ポストカード
●部門5:ジェネラルグラフィック(立体)
金賞 森川 瞬/箱屋 箱になる名刺
銀賞・会員審査賞 野村 ソウ/デザイン団体 カッターマットの表彰状 トロフィー
銅賞 鎌田 順也/北海道パッケージデザイン展 トロフィー
●部門6:パッケージ
金賞 鎌田 順也/老舗 醬油味噌ブランド 醬油味噌の量り売り専門店 パッケージ
銀賞 野村 ソウ/北海道物産展 北海道くらし百貨店 手提げ袋、ダンボール等
銅賞 ゲンママコト/農家 大豆 パッケージ
会員審査賞 川尻 竜一/音楽家「ダダリズム」音源「リズメロジック」 CDジャケット
会員審査賞 早坂 宣哉/食品ブランド オホーツクフードコンチェルト協議会 パッケージ
●部門7:環境・空間・サイン
金賞・会員審査賞 ワビサビ/ホテル「HakoBA函館」空間ディレクション・デザイン
銀賞 ワビサビ/展覧会「札幌デザイン開拓使」企画・構成・デザイン
銅賞 鎌田 順也/老舗醤油味噌ブランド 醤油味噌量り売り専門店 店舗デザイン
●部門8:CI・シンボル・ロゴ・タイポグラフィー
金賞 ワビサビ/企画展示会「札幌デザイン開拓使」 ロゴ
銀賞・会員審査賞 ゲンママコト/飲食店 蕎麦雪屋 ロゴ
銅賞 鎌田 順也/老舗醤油味噌ブランド ロゴ
●部門9:WEB・インタラクティブメディア
金賞 明嵐 謙一/食品プロデュース アニー・ザ・パクチー・ソイソース WEBサイト
銀賞 貝澤 奏/観光団体 HATA WEBサイト
銅賞 明嵐 謙一/飲食店 KOTORI JUICE STAND WEBサイト
会員審査賞 亀山 圭一/カフェ tete cafe WEBサイト
●部門10:TV-CM・映像・モーショングラフィック
金賞・会員審査賞 ワビサビ/プロダクトPV 「AIR BONSAI」
https://www.sapporo-adc.com/wp-content/uploads/2017/09/10_gold.flv
銀賞 鎌田 順也/手ぬぐい・和雑貨「濱文様」ブランドムービー
https://www.sapporo-adc.com/wp-content/uploads/2017/09/10_silver.flv
銅賞 川尻 竜一/ミュージシャン「LOOLOWNINGEN&THE FAR EAST IDIOTS」楽曲「inferior/superior」ミュージックビデオ
https://www.sapporo-adc.com/wp-content/uploads/2017/09/10_bronze.flv
●審査員チョイス賞
上西祐理賞
堀田 一樹/セルフプロモーション「サッポロラーメン」 ポスター
木住野彰悟賞
前田 弘志/飲食店 すっつしらす会館 ロゴ
ナガオカケンメイ賞
石水 雪子/飲食店 炭火焼鳥ふたぎ ロゴ
村上雅士賞
染木 寛也/顔 DM
野村ソウ賞
佐賀 吉憲/水産加工会社 函館山大 VI
鎌田順也賞
佐藤 健一/セルフプロモーション「TOUCH」 ポスター
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
全入選349作品 (『Sapporo ADC年鑑2017』に掲載予定の作品)[出品代表者名(敬称略)50音順/作品名]
※おことわり:
1.この速報では出品「代表者」名での発表とさせていただきます。ご了承ください。
なお、年鑑掲載の際には、原則として、制作者全員のお名前がクレジットされます。
2.入選作品の出品代表者のみなさんには、後日、書面にて正式な入選通知を送付いたします。
なお、作品タイトル等の変更・修正は、その際に受け付けます。(この速報では受け付けません)
3.入選作品については、制作スタッフ等のクレジット原稿をメールにて提出いただきます。
また、作品の再提出やデジタルデータの提出をお願いする場合があります。
詳しくは、後日送付する入選通知書をご覧ください。
なお、提出いただけない場合は、入選取り消しとなりますので、ご注意ください。
4.作品タイトル、クレジット等の記載は、Sapporo ADC年鑑の掲載基準により、
調整させていただく場合があります。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
・石塚雄一郎/商店街 野外イベント フライヤー
・石塚雄一郎/食品メーカー ポテトフリッツ パッケージ
・石水雪子/飲食店 炭火焼鳥ふたぎ ロゴ
・市川義一/セルフプロモーション 日記「筆墨365 Vol.11」 冊子
・今村知記/BAR 食堂カフェ Barba 5周年記念ノベルティ 藍染ミニてぬぐい パッケージ
・今村知記/BAR 梅酒十色 Selfish. 年賀状 DM
・上田亮/JAGDA北海道ポスター展「声」ポスター
・上田亮/イベント 2017 SAPPORO ASIAN WINTER GAMES ART GUIDE リーフレット
・上田亮/イベント SAPPORO YUKI TERRACE 2017 パンフレット
・上田亮/イベント モリタの箱フェス フライヤー
・上田亮/クリーニング&雑貨店「LIFE LAB.」 パッケージ
・上田亮/クリーニング&雑貨店「LIFE LAB.」 サイン・インテリア
・上田亮/クリーニング&雑貨店「LIFE LAB.」 VI
・上田亮/トークイベント、展覧会 Design in real world、Designers in real world フライヤー
・上田亮/フレンチレストラン aki nagao ショップカード、DM
・上田亮/商業施設 WAIKIKI YOKOCHO VI
・上田亮/商業施設 新!さっぽろ REBORN ポスター
・上田亮/商業施設 新!さっぽろ バーゲン ポスター
・上田亮/商業施設 新!さっぽろREBORN ロゴ
・上田亮/羅臼漁協 羅臼昆布 パッケージ
・上田亮/羅臼漁協 羅臼昆布 ポスター
・遠藤亜由美/個人「宇」 ロゴ
・遠藤亜由美/昇進祝い 「宇」 酒ラベル
・遠藤亜由美/大学 入学式案内 DM、封筒
・遠藤亜由美/北海道科学大学高等学校 広報誌コーナー「アタマの体操」 ロゴ
・太田美菜子/メッセージ 「パラレルワールド Instant coffee」 ポスター
・太田美菜子/メッセージ 「空虚感」 ポスター
・太田美菜子/メッセージ 「三角 Prism」 ポスター
・大橋菜々/デザインプロダクション 一つ ロゴ
・大橋菜々/一つ
・大橋菜々/会計・コンサルティング会社 ウインクル ロゴ
・岡田善敬/ISHIDA BOOK BINDING
・岡田善敬/ JAZZイベント SAPPORO CITY JAZZ 2017 ポスター
・岡田善敬/アート×スイーツ コラボ企画 オバケ!スイーツ? イベント装飾
・岡田善敬/アート×スイーツ コラボ企画 オバケ!スイーツ? パンフレット
・岡田善敬/イベント 「オバケ!スイーツ?」 ポスター
・岡田善敬/イベント SAPPORO CITY JAZZ 2017 ロゴ
・岡田善敬/こうもり探知機 BAT COMMUNICATION
・岡田善敬/こうもり探知機 BAT COMMUNICATION ロゴ
・岡田善敬/こうもり探知機 BAT COMMUNICATION 取説、フライヤー、ステッカー
・岡田善敬/こうもり探知機 BAT COMMUNICATION パッケージ
・岡田善敬/こうもり探知機 BAT COMMUNICATION ポスター
・岡田善敬/シカ皮を使った美容ブランド Reinehirokotto 美しく蘇る パッケージ
・岡田善敬/デザイン団体 チャリティー おばあちゃん、リモコンとって。ホイ。ってこれ湯のみじゃ! カップ
・岡田善敬/デザイン団体 チョイス賞 トロフィー 枕ノート(これで寝るといいアイデアが浮かぶかも)
・岡田善敬/デザイン団体 札幌ADC年鑑2016 デザイン年鑑
・岡田善敬/マラソン大会 ラン、ラン、ラン ホッ、ホッ、ホッ 参加賞のタオル
・岡田善敬/マラソン大会のタオル「ラン、ラン、ラン ホッホッホ」 ロゴ
・岡田善敬/自然環境 調査保護 こうもり 教材
・岡田善敬/大学 イベント 幸せを考える フライヤー
・岡田善敬/大学 広報 TERRACE グラフィックツール
・岡田善敬/大学 講義 イベント CoSTEP 2017 パンフ、フライヤー
・岡田善敬/日本酒 蔵まつり限定ラベル 日本酒ラベル
・岡田善敬/美容ブランド Reinehirokotto ロゴ
・岡田善敬/北海道大学 創成研究機構 広報「TERRACE」 ロゴ
・小田小百合/JAGDA北海道ポスター展「声」ポスター
・小田小百合/アーティスト マナベハルミ 名刺
・小田小百合/セルフプロダクト しあわせのモンキチョウ はじまりのモンシロチョウ 多目的カード
・小田小百合/ボーカル HONEY 名刺
・貝澤奏/観光団体 HATA WEBサイト
・カトウマサタカ/もいわ山ロープウェイ 「ロープウェイくんのもりのたんけん」 ぬりえ 絵本
・加藤百香/飲食店 Veggyの家 7周年記念 ポスター
・鎌田順也/「JR TOWER Art Planets 2017」 ポスター
・鎌田順也/ジンギスカンブランド 60周年記念TV-CM 秋篇・冬篇
・鎌田順也/ネオンサインをテーマにした展示 ネオンサインをテーマにした展示 DM
・鎌田順也/まる松
・鎌田順也/昆布しょうゆ
・鎌田順也/紙のステーショナリーブランド 紙のステーショナリーブランド パンフレット
・鎌田順也/紙ブランド ブックカバー
・鎌田順也/紙ブランドのブックカバー展 イベント展示
・鎌田順也/手ぬぐい・和雑貨ブランド「濱文様」 ブランドコンセプトブック ブランドコンセプトブック
・鎌田順也/手ぬぐい・和雑貨ブランド「濱文様」 ブランドムービー
・鎌田順也/手ぬぐい・和雑貨ブランド「濱文様」 パッケージ
・鎌田順也/手ぬぐい・和雑貨ブランド「濱文様」 ミニポスター・フライヤー
・鎌田順也/手ぬぐい・和雑貨ブランド「濱文様」 ロゴ
・鎌田順也/手ぬぐい・和雑貨ブランド「濱文様」 ポスター
・鎌田順也/醤油商品 日高昆布しょうゆ ロゴ
・鎌田順也/醤油味噌
・鎌田順也/老舗醬油味噌ブランド ロゴ
・鎌田順也/町の里山ブランディング 町の里山ブランディング 折込チラシ
・鎌田順也/展示会「建築家・音楽家・グラフィックデザイナーの合同展」 ロゴ
・鎌田順也/藤倉翼
・鎌田順也/陶芸展 陶芸展 フライヤー・DM・チケット
・鎌田順也/北海道の老舗 洋菓子ブランド ナッツ・クランベリー・コーヒーのチョコレート パッケージ
・鎌田順也/北海道パッケージデザイン展 トロフィー
・鎌田順也/北海道パッケージデザイン展 トロフィー 北海道パッケージデザイン展 トロフィー パッケージ
・鎌田順也/老舗醬油味噌ブランド 醬油味噌の量り売り専門店 パッケージ
・鎌田順也/老舗醤油味噌ブランド 醤油味噌量り売り専門店 フライヤー、ショップカード、店内ツール等
・鎌田順也/老舗醤油味噌ブランド 醤油味噌量り売り専門店 店舗デザイン
・鎌田順也/老舗醤油味噌ブランド「日高昆布しょうゆ」 地下歩行空間広告
・鎌田順也/老舗醬油味噌ブランド 醬油 パッケージ
・鎌田順也/鮨屋 鮨いその
・鎌田順也/鮨屋 鮨いその プロモーションムービー
・鎌田順也/鮨屋 鮨いその 常設ギャラリー ポスター
・鎌田順也/鮨屋 鮨いその 正月ツール・ギャラリー告知ツール
・鎌田順也/鮨屋 鮨いその 鮨屋のおせち箱 パッケージ
・鎌田順也/鮨屋の常設ギャラリー 建築家・音楽家・グラフィックデザイナーの合同展 DM
・鎌田美智子/展覧会 やさいてん DM
・亀山圭一/JAGDA北海道ポスター展「声」ポスター
・亀山圭一/カフェ sun place PICKLUS SUN(ピクルスさん) パッケージ
・亀山圭一/カフェ tete cafe WEBサイト
・亀山圭一/フレンチレストラン climat ロゴ
・亀山圭一/フレンチレストラン climat(クリマ) オープンツール 名刺・ショップカード・案内状DM
・亀山圭一/リノベーション会社 RENOVES 帰りたくなる、幸せ。 コンセプトブック
・亀山圭一/住宅ショールーム studio tete WEBサイト
・亀山圭一/食品 PICKLUS SUN ロゴ
・川尻竜一/JAGDA北海道ポスター展「声」ポスター
・川尻竜一/グラフィックデザイナー 川尻竜一 「メード オブ ラストネーム」 作品集
・川尻竜一/コーヒー豆販売店 ミヤツコ ロゴ
・川尻竜一/セルフプロダクト ブックカバーとしおりのセット
・川尻竜一/セルフプロモーション 「字図」 タイポグラフィー
・川尻竜一/セルフプロモーション 「字図」 タイポグラフィー
・川尻竜一/セレクトショップ「Tuff」 イベント「START A FAMILY」 ポスター
・川尻竜一/セレクトショップ「Tuff」 3周年イベント アフターパーティー「START A FAMILY」 フライヤー
・川尻竜一/「ダダリズム」 イメージポスター
・川尻竜一/ミュージシャン「LOOLOWNINGEN&THE FAR EAST IDIOTS」 楽曲「inferior/superior」ミュージックビデオ
・川尻竜一/メッセージ 「スウィート スリット」 ポスター
・川尻竜一/メッセージ 「視覚の体重移動で「字」と「図」を行き来できる表現手法 「字図」」 ポスター
・川尻竜一/メッセージ 「視覚の体重移動で「字」と「図」を行き来できる表現手法 「字図」」より 名字をモチーフとした「名字図」 ポスター
・川尻竜一/音楽家「ダダリズム」 音源「リズメロジック」 CDジャケット音楽家「ダダリズム」音源「リズメロジック」 CDジャケット
・川尻竜一/音楽家ダダリズム イメージビジュアル「主体と客体」 タイポグラフィー
・川尻竜一/複合展示会 「発展」 ポスター
・川尻竜一/複合展示会 「発展」 ロゴ
・川尻竜一/本の販売イベント 「NEVER MIND THE BOOKS 2017」 フライヤー
・木島充博/歯科医院 ヒロ歯科 院長名刺 名刺
・熊沢洋男/スノーモトレース 八剣山スノーライディング_モトレースPV
・久米井大輔/イベント No Maps 2017 プロモーションビデオ
・久米井大輔/イベント RISING SUN ROCK FESTIVAL 2017 in EZO ロゴ
・久米井大輔/ウェブサイト みんなのきょうの料理 ロゴ
・久米井大輔/オリジナルフォント 「Constructive Isolation」 フォント
・久米井大輔/ロックバンド THE BACK HORN Tシャツ
・久米井大輔/映画「ニート・ニート・ニート」 ロゴ
・ゲンママコト/クラフトビール コラボBEER南北 パッケージ
・ゲンママコト/サテライトショップ「ナカガワのナカガワ」店舗デザイン
・ゲンママコト/ナカガワのナカガワ はちみつ&アヤナミサイダー パッケージ
・ゲンママコト/ベビー用品 soinel リーフレット
・ゲンママコト/飲食店 蕎麦雪屋 そばつゆ、おみやげ
・ゲンママコト/飲食店 蕎麦雪屋 プロモーションツール
・ゲンママコト/飲食店 蕎麦雪屋 ポスター
・ゲンママコト/飲食店 蕎麦雪屋 ロゴ
・ゲンママコト/飲食店 蕎麦雪屋 店舗サイン
・ゲンママコト/原崎農園 ロゴ
・ゲンママコト/照明 HALI パッケージ
・ゲンママコト/駐車場 2の9パーキング 名刺
・ゲンママコト/農家 原崎農園 ポスター
・ゲンママコト/農家 原崎農園 名刺、求人チラシ
・ゲンママコト/農家 大豆 パッケージ
・ゲンママコト/農家 農産物 パッケージ
・小泉由美/JAGDA北海道ポスター展「声」ポスター
・小泉由美/グループホーム 周年記念 冊子
・小泉由美/雑誌ヘッドアイコン 十勝・ニセコグルメ特集 シンボル
・小泉由美/雑誌ヘッドアイコン 宿特集 シンボル
・小泉由美/農家 農作物ブランド タグ
・小泉由美/農作物ブランド 優良野菜 ロゴ
・小泉由美/恋人は置いていきます。恋人は置いてきました。
・小島歌織/展示販売会 HAKOMART DM
・古跡哲平/音楽イベント「SAPPORO CITY JAZZ」ライブ会場ジングル映像
・小濱有希/パン屋 山平のパン モビール
・齊藤京美/北海道の老舗 洋菓子ブランド スフレ バレンタイン用パッケージ
・齊藤京美/北海道の老舗 洋菓子ブランド チーズタルト パッケージ
・齊藤京美/北海道の老舗 洋菓子ブランド マカロン パッケージ
・齊藤京美/洋菓子商品 マカロン ロゴ
・坂本 秀彦/JAGDA北海道ポスター展「声」ポスター
・坂本 秀彦/メッセージ 「どきどき」「ぞわぞわ」 ポスター
・佐賀吉憲/水産加工会社 函館山大 ポスター
・佐賀吉憲/水産加工会社 函館山大 VI
・佐賀吉憲/水産加工会社 函館山大 パッケージ
・佐賀吉憲/和菓子屋 秋の羊羹 月と露 パッケージ
・佐賀吉憲/和菓子屋 函館マラソン羊羹 パッケージ
・佐賀吉憲/和菓子屋 羊羹「月と露」ポスター
・佐孝優/企業「のこたべ」 かぶができました DM
・佐藤健一/カップラーメン 煮干醤油ラーメン ロゴ
・佐藤健一/さつまいもとりんごのパイ
・佐藤健一/セルフプロモーション 「TOUCH」 ポスター
・佐藤健一/デザイン事務所 酉と酒 年賀状
・佐藤健一/バー 11周年 ハガキ
・佐藤健一/ファッションビル PIVOT 音楽イベントのノベルティ ロゴ
・佐藤健一/ファッションビル PIVOT 催事「&パン」ロゴ
・佐藤健一/ファッションビル PIVOT LAST SPURT OFF 館内外装飾
・佐藤健一/飲食店 BAR TRASH11周年ポスター
・佐藤健一/菓子店 さつまいもとりんごのパイ ロゴ
・佐藤健一/菓子店 さつまいもとりんごのパイ パッケージ
・佐藤健一/航空会社 みんなでベアドゥを探そう カレンダー
・佐藤健一/展覧会出品作品 箱のデザイン展 HAKOMART 2016 ティッシュボックス
・佐藤健一/美容室 13周年記念ノベルティグッズ マスキングテープ
・佐藤健一/洋菓子「香西農園のおいもと紅玉りんごのパイ」ポスター
・佐藤翔吾/メッセージ 「Aiming for zero killing.」 ポスター
・佐藤翔吾/北海道情報大学 特別講義告知 ポスター
・佐藤美和/北海道のスキンケア商品 ブランドブック リーフレット
・早苗優里/JAGDA北海道ポスター展「声」ポスター
・早苗優里/デザイン団体 応募要項 フライヤー
・早苗優里/ファッションブランド 農作業服 ポスター
・早苗優里/飲食店 KANON PANCAKES ポスター
・早苗優里/観光農園 ジュース、ジャム パッケージ
・早苗優里/季節のポスター「秋」 ポスター
・早苗優里/季節のポスター「冬」 ポスター
・早苗優里/農作業ファッションブランド ファーマーズハウス農 ロゴ
・宍戸友紀/JAGDA北海道ポスター展「声」ポスター
・宍戸友紀/セルフプロモーション 「NEVER NEVER」 ポスター
・宍戸友紀/セルフプロモーション 「たのしいねくん」 冊子
・宍戸友紀/木のおもちゃ専門店 ギフト用 包装紙
・宍戸友紀/木のおもちゃ専門店 つみき文字 タイポグラフィ
・白鳥啓介/鮮魚店 龍神商店 ロゴ
・白鳥啓介/鮮魚店 龍神商店 名刺
・新林七也/メッセージ 「SALE SALE SALE」 ポスター
・新林七也/メッセージ ZINE「犬と猫」 ポスター
・新林七也/自主制作 「犬と猫」 ZINE
・新林七也/美容室 BEAUTY ISHIDA ポスター
・杉浦良輔/セルフプロダクト 砂浜Tシャツ
・杉浦良輔/デザイナーの名刺 デザイナー 名刺 名刺
・染木寛也/顔 DM
・染木寛也/施工会社 algo sees DM
・溜 美香/On the rice愛好会 ポスター
・溜 美香/イベント 「フィルムカメラで撮影会&スクラップブッキング」 ポスター
・溜 美香/青少年おもカメ倶楽部 撮影会告知フライヤー フライヤー
・チバタカハル/美容室「LINKS」2周年Anniversaryポスター
・チバタカハル/北広島市 サイクルツーリズム事業 自転車で、北広島を走る。 ブックレット
・寺島賢幸/カフェ パンケーキミックスほか パッケージ
・寺島賢幸/ジャズシンガー 生誕70周年ライブ ポスター
・寺島賢幸/デザイン事務所 プロモーション 作品集
・寺島賢幸/フラワーショップ クリスマス ポスター
・寺島賢幸/レストラン 白醤油ぽん酢 パッケージ
・寺島賢幸/飲食店 brasserie Lescercles 5周年ポスター
・寺島賢幸/昆布漁師 ディスプレイ ポスター
・寺島賢幸/昆布漁師 千切り昆布ほか パッケージ
・寺島賢幸/食品メーカー トマトジュース パッケージ
・寺島賢幸/食品メーカー ピクルス パッケージ
・寺島賢幸/食品メーカー 生姜ピクルス パッケージ
・寺島賢幸/食品メーカー 糀シリーズ パッケージ
・寺島賢幸/税理士事務所 10周年記念 ブックマーク
・寺島賢幸/農園 ディスプレイ ポスター
・得能涼加/メッセージ 「夏休み」 ポスター
・得能涼加/農園 うえのはらハーブガーデン WEBサイト
・中井令/メッセージ 「すべては対話で解決できる」 ポスター
・長濱孝太/今金町 「今金印」 ロゴ
・成田敬/シティホテル フリーペーパー「クロスメット」 冊子
・成田敬/パチンコ業界 新和マガジン リクルートツール 冊子
・成田敬/温泉旅館 コミュニケーションデザイン ロゴ・サイン・什器・オリジナルアイテムなど
・成田敬/温泉旅館 第一寶亭留 ロゴ
・西尾望/スーパーマーケット よーく話そう。 冊子
・仁科里英/JAGDA北海道ポスター展「声」ポスター
・仁科里英/セルフプロモーション 「なつやすみ」 ポスター
・仁科里英/セルフプロモーション なつやすみ ロゴ
・仁科里英/セルフプロモーション 年賀状 ポストカード
・能登健一/グループ展 SUMMER WAVE 21 ポスター
・能登健一/個人 2017 年賀状
・能登健一/個人 おうちのイラスト 寒中見舞い
・野村ソウ/コーヒー 北海道焙煎コーヒー パッケージ
・野村ソウ/コーヒーブランド 北海道焙煎コーヒー ロゴ
・野村ソウ/デザイン会社 STUDIO WONDER ステーショナリー
・野村ソウ/デザイン団体 カッターマットの表彰状 トロフィー
・野村ソウ/デザイン団体 チョイス賞トロフィー
・野村ソウ/メッセージ 「ICE FIRE」 ポスター
・野村ソウ/飲食店 Le CONTRA ポスター
・野村ソウ/飲食店 Le CONTRA(ル・コントラ) ショップカード等
・野村ソウ/飲食店 Veggyの家 7周年ポスター
・野村ソウ/飲食店 ル・コントラ VI
・野村ソウ/飲食店「Le CONTRA」店舗装飾
・野村ソウ/建築事務所 ISAアーキテクツ一級建築士事務所 ロゴ
・野村ソウ/物産販売店 北海道くらし百貨店 ロゴ
・野村ソウ/北海道物産展 北海道くらし百貨店 プロモーションツール
・野村ソウ/北海道物産展 北海道くらし百貨店 ポスター
・野村ソウ/北海道物産展 北海道くらし百貨店 手提げ袋、ダンボールなど
・野村ソウ/北海道物産店 北海道くらし百貨店 店舗サイン
・早坂宣哉/ヘアメイク 工藤 麻梛 名刺・封筒
・早坂宣哉/ヘアメイクアーティスト 工藤麻椰 フォント
・早坂宣哉/ヘアメイクフォントポスター「工藤麻椰」 ポスター
・早坂宣哉/花屋 Jaz flower shop ショップツール
・早坂宣哉/花屋 Jaz flower shop パッケージ
・早坂宣哉/花屋 Jaz flower shop ロゴ
・早坂宣哉/花屋 Jaz flower shop 商品・ラッピングツール
・早坂宣哉/花屋「Jaz flower shop」店舗サイン・花器
・早坂宣哉/食品ブランド オホーツクフードコンチェルト協議会 パッケージ
・早坂宣哉/食品ブランド オホーツクフードコンチェルト協議会 ロゴ
・早坂宣哉/洋菓子店 pâtisserie nonon ポスター
・早坂宣哉/羊毛フェルトブランド woonya ショップツール
・早坂宣哉/羊毛フェルトブランド woonya プロジェクトムービー
・早坂宣哉/羊毛フェルトブランド woonya 商品・ショップツール
・原井咲絵/snotch seminar 「8TH SCU DESIGN YEAR BOOK 2017」 写真集
・引地幸生/Design Administrator引地幸生 年賀状 ポストカード
・引地幸生/菓子メーカーdonan 水曜どうでしょう北海道サイコロキャラメル パッケージ
・平中麻美子/創作居酒屋「ぽんぽこたぬきの隠れ家」 ぽんぽこたぬきの隠れ家お品書き フードメニュー
・藤谷都美子/ステーショナリーグッズ ブックカバー&しおり ブックカバー、しおり
・藤谷都美子/印刷会社 カレンダー 札幌大同印刷カレンダー beyond your imagination 2017」 カレンダー
・細谷塁/レストラン レ・ カネキヨ ロゴ
・細谷塁/酒器 お祝い2個入酒器 ロゴ
・細谷塁/美容室 ヘアアートサンテ ロゴ
・堀田一樹/セルフプロモーション 「サッポロラーメン」 ポスター
・堀田一樹/商業施設・住宅ショールーム・カフェ tete ロゴ
・前田弘志/フリーペーパー『三号紙』 編集長 芝草四郎の 名刺
・前田弘志/ホテル向け納豆 「北海道くま納豆」ミニカップ パッケージ
・前田弘志/飲食店 すっつしらす会館 ロゴ
・前田弘志/菓子店 お菓子のふじい 商品しおり
・前田弘志/求人広告
・前田弘志/広告+1ネタで北海道の元気な会社•団体を応援 「三号紙」 フリーペーパー
・前田弘志/焼き菓子 倶知安じゃがいもバターパイ「ポン男爵」 パッケージ
・前田弘志/焼き菓子 倶知安じゃがいもバターパイ「ポン男爵」 商品陳列棚ディスプレイ
・前田弘志/焼き菓子 倶知安じゃがいもバターパイ「ポン男爵」 販促キャラクター、ノベルティ
・前田弘志/焼菓子 ソフトクッキー「半月湖」 ポスター
・前田弘志/食堂・水産加工業 吉野商店 食堂お持ち帰り用 しらす商品 パッケージ・包装紙
・前田弘志/生しらす丼
・前田弘志/半月湖
・間所みゆき/マスク nanamask ポスター
・向井まどか/Japanese Monster「NEKONADEGOE」 ポスター
・向井まどか/飲食店 BAR カクテルと本 カラスの書斎 ツール 名刺・ショップカード・コースター・しおり・図書カード・メニュー
・向井まどか/札幌コピーライターズクラブ トロフィー 卓上ダストボックス
・向井まどか/札幌コピーライターズクラブ 札幌コピーライターズ年鑑 冊子
・向井まどか/美容室 美容室そう ポスター
・向井まどか/美容室 美容室そう 名刺ショップカード
・向井まどか/美容室そう ロゴ
・明嵐謙一/ハコマ出品作品 BOSSガム パッケージ
・明嵐謙一/飲食店 KOTORI JUICE STAND WEBサイト
・明嵐謙一/飲食店 月と太陽BREWING WEBサイト
・明嵐謙一/食品プロデュース アニー・ザ・パクチー・ソイソース WEBサイト
・明嵐謙一/食品プロデュース調味料 アニー・ザ・パクチー・ソイソース パッケージ
・明嵐謙一/調味料 アニー・ザ・パクチー・ソイソース ロゴ
・森川瞬/HACOYA
・森川瞬/KICORI
・森川瞬/イベント LOPPIS エコバッグ
・森川瞬/イベント LOPPIS フライヤー
・森川瞬/デザインユニット デザインユニット「621」 年賀状
・森川瞬/ロクニーイチ
・森川瞬/自治体 キコリの珈琲・燻製珈琲 パッケージ
・森川瞬/自治体 林業の町のプロダクトブランド ショップカード、メッセージカード
・森川瞬/自治体 林業の町のプロダクトブランド ノート
・森川瞬/箱屋 箱になる文字型展開図 プロモーションBOX
・森川瞬/箱屋 箱になる文字型展開図 ポスター
・森川瞬/箱屋 箱になる名刺
・矢野佳糸美/JAGDA北海道ポスター展「声」ポスター
・やはずのよしゆき/結婚披露宴 HAPPY 案内状
・やはずのよしゆき/織田コレクション 北欧のグラフィックデザイン展 DM
・やはずのよしゆき/展覧会 「織田コレクション 北欧のグラフィックデザイン展」 ポスター
・やはずのよしゆき/展覧会「北欧のグラフィックデザイン展」 ロゴ
・吉口周吾/DENIM ON DENIM ZINE
・吉口周吾/札幌コピーライターズクラブ ロゴ
・吉田衣花/和菓子 ミルクあんのモなか「牛モなか」 パッケージ
・吉本愛/片山農場
・吉本愛/片山農場 ロゴ
・ワビサビ/JAGDA北海道ポスター展「声」ポスター
・ワビサビ/カメラマン In search of solitude 写真集
・ワビサビ/プロダクトPV 「AIR BONSAI 」
・ワビサビ/ホテル「HakoBA函館」空間ディレクション・デザイン
・ワビサビ/芸術祭 「札幌デザイン開拓使」 ロゴ
・ワビサビ/芸術祭 「札幌デザイン開拓使」 ポスター
・ワビサビ/醤油製造販売 ヤマホ ロゴ
・ワビサビ/展覧会「HERE MAN」 ポスター
2017.09.18
2017札幌ADC 作品公開審査会スケジュール発表!
[札幌ADC事務局ニュース]
作品公開日時:9月16日(土)16:00〜17:30、9月17日(日)9:30〜19:25
全ての出品作品、全ての審査は公開です。ぜひ、会場「ちえりあ」へ見に来てください。
特に17日(日)の本審査は、1次審査、2次審査、最終審査と続く手に汗にぎる公開大審査です!
新人賞の行方にも注目です!今年は、どんな作品がえらばれるでしょうか?
※会員の皆様は、16日(土)の作品受付(10:00〜15:00)後、下記のスケジュールを確認の上、
必ず会員審査を行ってください!
■審査員チョイス賞・会員審査賞は、パーティーで発表!
どなたでも参加出来ます!パーティーに皆さん参加して、わいわいやりましょう!!
●入賞作品の発表&交流パーティーです。お友達をお誘い合わせの上、ご参加ください。
◎ADCパーティー〈一次会・受賞パーティー〉
9月17日(日) 20:15~
バール グラニタ
札幌市中央区南3条西5-1-1 ノルベサ3F(050-5834-2780)
会費 社会人¥4,000、学生¥2,500(税込)
◎二次会について
受賞パーティー後にも審査員と交流できる二次会もご用意いたしております。
9月17日(日)23:30~
FIGARO
札幌市中央区南4条西3丁目8-1ニュー北星ビル1F(050-5281-5827)
¥2,000(税込)
上記スケジュールがPDFでダウンロードできます!!
スケジュールのPDFはこちら
2017.09.01
札幌ADCコンペティション&アワード2017応募要項発表!
[札幌ADC事務局ニュース]
⚠️今年から、受付方法・出品基準が大きく変わりました!
Sapporo ADC Annual Competition and Award 2017
札幌アートディレクターズクラブ コンペティション&アワード2017
審査会日時:9月16日(土)・17日(日)
※作品受付:9月16日(土)/ 審査会:9月17日(日)09:20〜19:25
審査会会場:ちえりあ[札幌市西区宮の沢1条1丁目1-10]
<作品受付>
●部門1〜9・新人賞部門 〈直接搬入受付〉
札幌市生涯学習総合センター「ちえりあ」2F 大研修室
札幌市西区宮の沢1条1丁目1-10
[受付日時] 2017年9月16日(土)10:00〜15:00
[交通] 地下鉄東西線「宮の沢」駅より地下直結通路・徒歩約5分
駐車場あり(西友駐車場と共用)
※新人賞部門の作品受付は、部門1〜9の作品受付と同じ日程です。
===========================
【注意】新人賞部門 出品の方へ
===========================
⚠️新人賞部門は2016年より事前受付を廃止し、
部門1〜9と同じく審査会場ちえりあへの直接搬入受付になりました。
[受付日時]2017年9月16日(土)10:00〜15:00
[受付会場]札幌市生涯学習総合センター「ちえりあ」 2Fサークル室1
※当日受付会場が変更になる場合がございますので、2F大研修室の受付でご確認ください。
作品受付後、2F大研修室にて会計をお済ませください。
※新人賞と部門1〜9の両方に同じ作品を出品する方へ
新人賞と部門1〜9の出品は受付場所が異なりますので、
出品作品は、【新人賞用】、【部門1〜9用】をそれぞれご用意ください。
●部門10〈オンライン受付〉⚠️受付方法が変わりました!
札幌ADC受付窓口
e-mail:kudo@morning-sp.co.jp
振込先:北洋銀行 円山公園支店(普)3760576 札幌ADC
[受付期間] 2017年9月4日(月)〜 9月8日(金)
Tel.011-241-2220(株式会社モーニング内 担当/工藤哲央)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
料金をお振込後、下記5点をオンラインストレージでアップロードし、
「ダウンロードURL」をメールにてお送りください。
送り先:部門10担当工藤哲央(e-mail:kudo@morning-sp.co.jp)
(a)作品
(b)作品カード[JPGまたはPDF]
(c)出品リスト[JPGまたはPDF]
(d)部門10説明シート[JPGまたはPDF]
(e)振込の控えまたは利用明細書[JPGまたはPDF]
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※札幌圏以外の方で会場への直接搬入受付ができない場合は、
・全部門〈郵送・宅配等にて受付〉
札幌ADC受付窓口
〒060-0033札幌市中央区北3条東5丁目 岩佐ビル3F
有限会社寺島デザイン制作室内
[受付期間]2017年9月4日(月)〜 9月8日(金)必着
Tel.011-241-6018(担当/森川瞬)
⚠️事前に出品料を振り込み、振込票のコピーを作品リストに添付してください。
振込先:北洋銀行 円山公園支店(普)3760576 札幌ADC
<出品方法>
***********************************************************
本年度より、出品基準が大きく変わりましたので、
ご郵送した応募要項または作品応募要項のページから
ダウンロードいただいた応募要項をご確認の上、ご応募ください!
※作品応募要項のページからダウンロードしていただく応募要項は、
昨年の応募要項に赤字を入れたものもご用意しましたので、
あわせてご確認ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
⚠️台紙基準が新しくなりました!
台紙1枚の基準は「B2判以内」
※天地左右20mm程度のオーバーは料金範囲内とします。
※出品料が変わる場合がございますので、
各部門の注意事項をよくご確認の上ご応募ください。
***********************************************************
応募要項や応募用紙は、作品応募要項のページからダウンロードしてください。作品応募要項のページは、こちら。
2017.08.10