Sapporo Art Directors Club Official Web site

ニュース

出てこい次世代!「札幌ADCコンペティション&アワード2010」をふりかえる!vol.2

道内から出品されたクリエイティブ作品を一堂に会し、「優れたアートディレクション」を審査の基準に作品を選出し、各賞を贈る「札幌ADCコンペティション&アワード」。10回目となる今年は、猛暑のなごりが感じられる9月18日(土)と19日(日)に開催。グランプリ・準クランプリは鎌田順也さん、新人賞は若岡伸也さんが獲得しました。2日にわたる公開審査のようすをレポートします。
 
vol.2
9/18 sat.
 

  • 未知の作品が続々と
  • 初日の午前10時、作品の出品受付が始まりました。札幌ADCには広告などすでに人目にふれた作品だけでなく、この日のために制作された自主作品も多く出品されます。しかも一般公開ですから、将来伝説になるかもしれない作品を「だれよりも早く」見られる場でもあるのです。受付の奥にはデータ入力用のパソコンがずらりと並び、出品作品の情報が素早く入力されます。審査は11部門(表参照)あり、作品はそれぞれの展示会場へ運びますが、指紋やキズがつかないよう軍手をはめるのが鉄則です。受付の締め切りは午後3時。今年は余裕をもって早い時間に出品する人が多かったせいか、混雑もなくスムーズに終了。集まったのは806エントリー、2,204点。景気低迷を反映してか昨年よりやや少ない結果となりました。
     
    IMG_6683
     
    IMG_6651
     
    部門1:ポスター
    部門2:新聞広告・雑誌広告
    部門3:ブック・エディトリアル
    部門4:ジェネラルグラフィック〈平面〉
    部門5:ジェネラルグラフィック〈立体〉
    部門6:パッケージ
    部門7:環境・空間・サイン・ディスプレイ
    部門8:CI・シンボル・ロゴ・タイポグラフィ
    部門9:WEB・インタラクティブメディア
    部門10:TV-CM・映像・モーショングラフィック
    新人賞部門
     
    _MG_1495
    作品データの入力はミスがないよう2人1組で行う
     
    _MG_1504
    現在のエントリー数をリアルタイム表示
     
     
    Text: Naomi Wakahara / photo: Kazuki Murata, Daisuke Takada, Manami Inoue, Ryo Ueda


    PAGE TOP

    Copyright © 2025 Sapporo Art Directors Club. All Rights Reserved.